講演会「海洋国家オランダのアジア進出と平戸・長崎」

日時    6月30日(金) 13:40~15:40

        (当日受付開始)12:30~ (開場)13:00

内容    第1部:ひだまり文化研究会の歩み(スライド放映) 第2部:講演会

会場    成城ホール (小田急線「成城学園前」駅北口下車 徒歩5分)

受講料   無料

受付期間  5月26日~6月23日  

聴講申し込み方法  先着100名ひだまり文化研究会専用メールアドレスで直接申し込み

          hidamaribunka@gmail.com 

主な講演内容 

 「香辛料を求めてアジアに進出したポルトガル船が、なぜ日本にやってきたのか?」

 「ポルトガル船がやってきた場所が、なぜ平戸だったのか?」

 「1564年を最後にポルトガル船が平戸に来航しなくなるのはなぜか?」

 「オランダと日本の通商はどのようにして開始されたのか?」

 「対日貿易で、イギリスがオランダとの競争に敗れたのはなぜか?」

主催    ひだまり文化研究会


*「ひだまり文化研究会」の講演は、通常は会員の方のみが受講対象ですが、今回は会場が「成城ホール」という大会場のため、会員外の方も受講可能な特別講座となっています。

** 受講対象は世田谷区民

0コメント

  • 1000 / 1000